ここでは激狭物件をどうやって探せばいいかお伝えしようと思う。
しかしそれは非常に簡単である。なぜならとにかく狭い物件を探せばいからだ。
目次
1、まずは賃貸物件検索サイトへ行く。
例えば、まずは僕も見つけた下記大手サイトへGO

2、とりあえず住みたい沿線を選んで検索
ここは割とざっくり、少しゆとりを持っていくつかの駅を選ぶと見つかりやすいと思う。
3、一度検索をかけると右に詳細検索のウィンドウが現れるので、そこで占有面積を一番小さい15平米にして再度検索
これをすることでかなり狭い物件も色々出てくるが、割と多いのがやはりユニットバス付きの狭い部屋。大体築年数も経っていたりと僕の住む激狭物件ほどのシンプルさはない。
4、10平米近辺or10平米を切る物件を見つける
10平米を切る、ないし近似値の部屋となるとわざわざ狭く作った部屋ということになる。そもそもこのような部屋を作ろうというコンセプトがないかぎりこの数字は叩き出せないのだ!
5、あら不思議、激狭物件見つけまくり!!
そう、ここまでくるとかなりいくつかの激狭物件を見つけることができるだろう。もちろんバスタブ無し、シャワールームの割と駅近、かつそれなりの設備も整い割安な物件を見つけることができるんじゃないかと思う。しかもほとんどこのような物件は敷金礼金無し。こんな好条件の物件は他にあるだろうか?
6、即問い合わせ!
激狭物件はかなり人気があり、うだうだ悩んでいるとすぐに取られてしまうのでなるべく早く唾をつけよう!僕もこちらに住み始めてから何人かに羨ましいと言われている。おそらくこの探す方法やこのような物件が存在することを知らないんじゃないか?と思うので、見つけたらすぐ飛び付こう!
まとめ

とにかく住みたい地域の中で10平米を基準に探していくというとても簡単な方法を今回は書きました。もちろんこんな狭い部屋に住めるか!という方がいるとは思いますが、僕のオススメする激狭物件はこれらの人には声を大にしておすすめで切ると思っています。
・これから上京する学生や仕事で都心へ引っ越してくる若い方
・仕事で上京するが、仕事が忙しく家では寝るだけになる方
・単身赴任の方など、家賃をなるべく抑えたいが最低限の設備の綺麗な部屋に住みたい方
・余分なものをそぎ落としミニマルな生活をしたい方
どれか一つでも当てはまる人には是非とも試してほしい方法です!

また、こちらから引っ越し費用も安く抑えられるので、是非ご活用を!!

まずは探してみるだけはタダなので、一度試してみてはどうでしょう?